東洋医学の考え方

陰陽五行説について

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

陰陽五行説

この理論は、漢方・鍼灸・薬膳・風水・方位・八卦・陰陽道など…ずべての考え方や治療法の基礎になっています。

ちなみに…

陰陽説は世界の物事を2つにわけて相対的に考えますが…

そもそも、2つに分けるの難しい!もうすこし、分類しないとわかりにくい!

ということで、世界の物事を5つにも分類できるんじゃない??

ってことで陰陽説と五行説をくっつけて陰陽五行説という考え方です。

陰陽説

陰陽太極図

五行説

自然界に絶対に必要な基本物質を「木」「火」「土」「金」「水」の5つを決めました。

「もく」「か」「ど」「こん」「すい」と読みます。

この5つの基本物質の要素がお互いに影響しあいます。

この五行説は医学的にも使われます。

この5つの物質の特性に合わせてそれぞれ「肝」「心」「脾」「肺」「腎」という5つの臓に当てはめます。

五臓は、西洋医学でいう肝臓・心臓・脾臓・肺・腎臓と違います。

それぞれの役割分担を持った組織

と考えます。

自然界に起こるいろいろなストレスの中で、五臓はお互いに助けったり牽制しあったりしています。

そしてそれぞれの役割分担を持って働いています。

関連記事:五臓六腑とは

陰陽五行説は最初の頃は自然現象を説明するために使われていましたが、のちに政治・経済・医学などの生活のさまざまな場面で使われるようになりました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
しゅくりん日々是好日ぶろぐ
タイトルとURLをコピーしました